今週開幕したプレナスなでしこリーグの第1節、日テレベレーザと浦和レッズレディースの試合を味の素フィールド西が丘で観戦した。今季のベレーザは原と木龍が引退し、18人という最小限の選手に絞って編成されているだけに、チームとしての仕上がりが気になっていた。
ベレーザは4-2-3-1のシステムを取り、1トップに田中美南を置いて、その下に左から長谷川、籾木、上辻。田中がサイドに流れてチャンスメイクに絡むのだが、前線に飛び出す選手が手薄でチャンスが作れない。手数をかけすぎてボールを失う場面が相次ぐ中で、浦和のFW後藤に先制を許す。森監督も同じ思いで戦況を見ていたのだろう。パスの出し手に徹してしまっていた上辻をハーフタイムに下げ、2トップともいえるポジションで隅田を投入した。これが奏功して、有吉と長谷川の左サイドで作ったチャンスから隅田がゴールを決めて追いついた。
一言でいえば、ベレーザはまだチームとして機能していない。ボランチの中里がボールを失うことが多かったが、チームとしては府ロク出身で澤穂希の後継者ともいえる彼女を育成したいのだろう。しかし、今のベストの布陣なら、ボランチには阪口と上辻だ。2列目には長谷川、籾木、隅田を並べると連携が最もよくなるのは、昨季からそうだった。もっと早いサイドチェンジを一発で決められれば、チャンスは増えるだろう。
ベレーザも浦和も代表選手を多く抱えるが、佐々木監督に召集されているメンバーがベストとは言えないように感じた。このゲームでパフォーマンスが目立っていたのは、ベレーザでは落ち着いてボールを収めながら正確な長いクロスを入れた右サイドバックの清水だったし、浦和は快足を飛ばして左サイドを駆け上がった北川だった。新しいなでしこJAPANでは、代表歴にとらわれずに招集して欲しいものだ。