【山形―大分】人手不足は何かの呪いか

ただでさえ負傷者が多いところに、前節の退場で藤原と小酒井がサスペンション。さらには保田がU-19代表で離脱になったものの、ボランチペレイラや野嶽も使えるし、野村や中川をここに置く選択しもある。DFにはペレイラの他にデルランもいるので、どうにかなるだろうと思っていた。

しかし今節で野嶽は恐らく腿裏の肉離れでデルランも負傷退場となっては、スクランブルどころの話ではない。香川が戻ってきたので枚数は足りるかもしれないが、戦力的にはかなり見劣りする。ここまでの人手不足は、もはや何かの呪いとしか考えようがないくらいだ。

そんな中で、中盤が作れない大分は野村から渡邉というパターンしか得点の匂いが感じられない。その野村もパスが乱れがちで、渡邉は焦りから不必要なファウルを犯すシーンが相次いだ。宇津元はチャンスを作れそうな場面もあったが、チャンスにしきれないのもまた彼のスキルがもたらした結果。キープ力では頼みの綱だった長沢も、今日はまったく足元に収まっていなかった。

希望は交代出場した若手に「やってやろう」という背伸びした欲望ではなく、戦術と危機感に裏打ちされたプレーをする意識が感じられたこと。木本もキムヒョンウも松岡も、場慣れしてくれれば何かを生み出せそうな予感がした。

ミッドウィークの天皇杯はホームとはいえ、リーグ戦重視でメンバーを構成することは間違いないだろう。逆にここで大事な選手を使ってしまっては、次の栃木戦が戦えなくなってしまう。現実的な選択が必要だ。