【大分―仙台】チャンスを外し続けて

せっかくの保田の初ゴールだったが、記念ゴールを勝利につなげられないのは大分のお家芸だ。前半のうちに山ほどあった追加点のチャンスを外し続ければ、逆転されても仕方ない。仙台GK林が当たっていたのは事実だが、それにしてもシュートのコースや選択肢がベストだったとは言い難い。

長沢のゴールのおかげで、崩れ始めると止まらないという今季の傾向には歯止めがかかり、終盤はスリリングな追い上げを見せてくれた。しかし、ここでも決定力不足は相変わらずで、梅崎もまだまだ試合勘が戻っていない印象だった。ゴール前で仕事のできる藤本を右サイドで起用する意味もわからないし、野嶽も効果的なポジショニングができなかった。負傷者続出の中、日替わりのシステムでゲームに臨んだ結果として、連携不足の上にコンディション不足の選手を無理に起用しているということなのだろう。

クラブの公式記事によれば、下平監督は選手の自主性に委ねる方向を強めているようだ。それ自体は悪いことではないし、ピッチ上で修正できなければチームは成長しない。しかし、それなら監督の役割は何なのか。システムと人選こそがそれに当てはまるはずなのだが、その部分で選手の足を引っ張っているのでは、そもそも存在価値がないに等しい。あと10試合、もうできることは多くない。監督として、どんな付加価値を与えてくれるのだろうか。