【仙台―大分】欠けていたこと

大分が結果的に敗れたことは責められない。ゴールを奪われた場面では、確かに中川がもっと寄せていればという思いもないわけではないが、あの位置からあの精度でシュートを打たれてしまったら、もうどうしようもない。そして香川の退場も、明らかに先立主審と副審の判断がおかしい。ファウルかどうかも怪しいプレーであって、レッドカードを出すなんてあり得ない。

しかし、この場面で僕が気になったのは、ベンチの切り替えが早すぎたこと。香川をはじめとして、ピッチ内の選手が納得のいかない表情を消せない状態であったにも関わらず、下平監督はすでにボードを使って次の体制に備えていた。抗議しても判定が覆るわけがないのだから、自分がまず切り替えることで選手を落ち着ける。そう考えることが間違っているとは言い切れないが、選手のモヤモヤする気持ちに区切りをつけるために自分が猛抗議するという選択肢もあったはずだ。試合終了後にペレイラが退場扱いになってしまったのは、ここで選手の思いを断ち切れなかったせいではなかったか。

もうひとつ納得のいかないことは、前節同様に長沢を投入しながらパワープレーになっていなかったことだ。前線で仕事ができない長沢が低い位置でのポストに入るようでは、それはパワープレーとは言えない。実際に、効果的に長沢を使ったプレーは皆無と言ってもよいし、そもそもビハインドの場面なのに最終ラインでボールを回していてもチャンスにはつながらない。大分の選手が前節の敗戦を受けて「やるべきことはわかっている」と発言しているが、とてもそうは思えないのだ。