【大分―水戸】噛み合わない歯車

部分的にはうまく機能しているし、時間帯によっては形を作れているのだが、90分通した配分ができていない大分の現状が浮き彫りになった。片野坂サッカーでは、前半は守って後半に勝負というパターンでストレスが溜まっただけに、序盤から押し込むスタイルには好感も持つ。しかし、後半に入って相手が修正してくると、一気にトーンダウンしてしまう。井上や長沢のように特長ある選手を投入しても、使えないままに時間が過ぎる。この「噛み合いの悪さ」を是正するには、何か根本的な対応が必要なのではないだろうか。

例えばアンカー。現状では下田を起用しているが、彼の守備力には疑問がある。ボランチというよりはインサイドハーフというタイプで、戻って相手の守備を遅らせることはできるものの、無用にボールに触れてしまって相手にセットプレーをもたらすシーンは昨季からよく見る。「守備センスの悪さ」と言ってしまえばそれまでなのだが、下田の攻撃力を引き出すには、アンカーではなくトップ下だろう。今の4-3-3ではそのポジションがないので、渡邉のポジションで使う方がよいのではないか。渡邉を使うなということではなく、下田を生かすにはどうしたらよいかを優先するということだ。

もうひとつは、坂の起用だ。セットプレーでの存在感は圧倒的なだけに、攻撃重視の下平監督が使いたくなる気持ちはわからないでもない。しかし、ディフェンダーに求められることは、まず守備力。その意味では、村田の先制点の場面で寄せが甘かったことは致命的だし、これまでの試合でも同様のことは散見された。かつて田坂監督が3バックの2ストッパーに攻撃重視で本職ではないディフェンダーを起用していたが、あの状態を繰り返して欲しくはない。

ここからのリーグ戦3試合は、取りこぼさず選手に自信をつけさせたい。そのためには、若い選手が起爆剤になってくれることが一番だ。宇津元には可能性を感じているので、大いに期待しよう。