【清水―大分】実力差は明白

大分にとっては、完全に力負けした試合だった。昨季も清水には乾のスーパーゴールで格の違いを見せつけられたが、今回はチームとしてのレベルがまったく違っていた。序盤こそ五分の攻防にも見えたが、徐々に差が目立ち始める。

前半は守ってスコアレスで終え、後半にオープンな展開になったところでゴールを奪うシナリオは、以前から片野坂監督の定石。言い換えると前半45分を無駄に過ごすということで、だからこその伊佐起用なのだろう。野村を左に配して香川との連携で崩し、ファーサイドに流れたら宇津元が押し込む。そんなプランを描いていたはずだ。

しかし、左サイドで作るしか選択肢がなければ、清水も守りやすい。強度の高いプレスで大分のポゼッションを妨げるばかりか、1トップの伊佐や攻撃の要である野村の足元にまったく収めさせない完璧な守備だった。

そして清水のパス回しの中では、トラップがしっかり決まる。次のプレーを選手たちが共有し、それを実現する。技術の高さとポジショニングが相俟って、リズムのよい攻撃を作り上げていた。GK濵田が驚異的なセーブを連発していなければ、ボロ負けしていても不思議ではなかったほどだ。

一方で大分のパスは、判断もパススピードもワンテンポ遅い上に、受け手の利き足も考慮する余裕がない。清水のプレスに自分の責任を回避するのが精一杯で、まったく効果的なパスを出せなかった。長沢を投入しながら、ロングボールさえ蹴らせてもらえなかった現実をきっちり振り返る必要があるだろう。

補強の方向性が将来を見据えているように見えていたことからも、今季のJ1昇格は必ずしも望んでいるわけではないのだが、それならもっと攻撃の駒として若手に出場時間を割いて欲しい。今日の野村の出来ならば、早い時間に下げた方がよかったはずだ。