【大分―山形】ゴールの形が見えない

ホームで0-1での敗戦という結果だけではなく、その内容に落胆させられたゲームだった。ゴールに迫るシーンは何度かあったとはいえ、得点につながる匂いがまるでしないのだ。これはつまり、サイドを崩す練習に終始して、誰がどのようにゴールを決めるかを成り行きに任せているのではないか。少なくとも今日の試合を見ている限り、そうとしか思えない。ゴール前では自分勝手なプレーが目立ち、まったく良いところのない選手を誕生日だからか代えようとしない。チームとして何を優先すべきか、まったくもってバラバラなのだ。

ビルドアップの局面では、西川の収めにくいライナー性のキックに頼ることがなくなったのは朗報ではあるが、だからといって速攻に行けないのではどうしようもない。判断が遅くプレーの選択が間違ってしまうのは、この部分から始まっている。もともと西川は脊髄反射的に始動したいタイプだと思うが、それをチームの指示として禁じているのだろう。サムエルにしても渡邉にしても、もっとゴールに近い位置でプレーしなければ持ち味は出ない。選手の個性を生かさず、チームの型にはめるわけでもない。これではゴールにつながるはずもない。

正直言って、大分がリーグ戦序盤に勝ち点を積み上げることができたのはラッキーでしかなく、もっと下位に甘んじていてもおかしくない内容のサッカーだった。そこから選手の離脱が続き、苦しい事情は理解するが、このままの延長では流れが変わる気がしない。大分がクラブとして最も苦手な監督交代という荒療治を、本気で考える時期に来ていると僕は思っている。