【岡山―大分】決定力の欠如

大分トリニータは、FWをFWとして使わなければダメ」とずっと思っていたが、そもそも現時点で現在のコンディションで、決定力のあるFWが一人もいないことが明らかになったゲームだった。ファーストディフェンダーとしての動きを要求されるがために、FW本来の仕事の仕方を忘れてしまったのだろうか。セットプレーにおける長沢のヘッドはまったくゴールに向いていなかったし、サムエルもボールをしっかりヒットする体制に持ち込めていなかった。

攻撃はサイド一辺倒を止め、インサイドで崩すオプションが見られたことは喜ばしい。しかし、いくら崩してもkゴールを決められなければ何の意味もないのだ。渡邉も町田も本来は決定力のあるはずの選手だが、ゴールから遠い位置でのプレーではその本領も発揮できない。最後は右サイドで上夷と渡邉、藤本が重なってまったく機能していなかった。負傷者続出の中でやり繰りが難しいことは理解するが、それならペレイラを本職であるボランチで起用してもよいのではないか。フィールドプレイヤーの交代カードはFW4枚とDF2枚。中盤の控えがいない中で早々に軽率なプレーでイエローカードをもらった保田は懲罰モノだ。

振り返って考えてみると、大分には裏を狙う選手がいない。サイドを崩す場面はあるのだが、ポストプレイヤーの横を抜けていくような飛び出しや、素早いGKから裏を狙うプレーも見られない。とにかくポストに当ててということを前提にしてしまうから、崩したとしてもまだまだゴールまでは距離があるということになっているのではないだろうか。それは開幕から続いていて、当初は野村や梅崎が長い距離をカバーして消耗していた。せっかく鮎川を獲得したのだから、違う形もあるはずなのだが…