【大分―いわき】過信と軽視と

前節の好調ぶりはいったい何だったのかと思うくらい、落差の激しい内容だった。前節に途中退場した野村も弓場も、恐らくは本調子ではなかったのだろう。プレースキッカーを保田が務めたことが、その証ではないかと感じていた。コンディションが伴わない中で、いわきの激しいプレッシャーにさらされた結果、自分たちの良さを引き出すことができなかったのではないだろうか。

ただ、その背景には過信もあった。サブのメンバーは、終盤に点を取りに行くよりも守ってクロージングすることを想定していたようにも見えた。渡邉は前節に逆サイドでボールを受けて藤本のゴールを生み出したが、今節も同じサイドに行く傾向があった。その結果、ファーに詰める選手が不在になり、チャンスの流れが断ち切られてしまったのではないか。

また、ビルドアップを捨てて西川のロングフィード一辺倒になっていたが、これも大分の弱いところで、戦術の指示がゼロかイチかになってしまう。ビルドアップとフィードを臨機応変に使い分けることができないのは、監督ではなく選手の問題だ。そして西川の無回転系のライナー性のキックは収めにくい。そもそもビルドアップを捨てたのは、デルランの起用によると思われる。彼が足技にこだわってロストする傾向があるのは確かだが、西川の不正確なフィードよりもデルランの山なりのクロスの方がよほどチャンスにつながっている。デルランの軽視を見直して、このあたりを仕切り直すことが急務であり、山形戦に向けての課題になってくるはずだ。