【川崎-大分】煮え切らない痛み分け

ボールを持たされて、回すだけの川崎。一方の大分はカウンター勝負なのに、前線へのビルドアップがまったくできない。両チームにとって消化不良、あるいは煮え切らない展開だった。序盤の大分は良かった。3ラインがきっちりと保たれ、選手の連動も申し分ない。そんな中を西のカットからチャンスを作り、可能性を感じさせた。

しかし、大分の幸せな時間は長く続かなかった。川崎のポゼッションが長くなるにつれ、ボールホルダーを後ろから追う場面が目立ち始める。丹野のゴールキックはことごとくタッチラインを割り、前線へのフィードは相手に渡ってしまう。これでは単発のチャンスに賭けるしかなかった。ただ、幸いなことに川崎の攻撃も冴えない。レナトはまったくゴールの匂いがしなかったし、中村と稲本に積極性が感じられなかった。


川崎 1-1 大分(得点:大久保/安川)

<GK>
丹野 :5.5 好セーブ連発もキックひどい

<DF>
若狭 :6  大久保とのマッチアップを制圧
高木 :6  統率面で存在感
阪田 :6  巧みなパスカット

<MF>
宮沢 :5.5 タメができなかった
安川 :6.5 このポジションなら安心できる
チェ :5.5 突破力活かせず
丸谷 :5  足元のスキル不足目立つ
木村 :5  パスの精度低い

<FW>
西  :6  ファウルが気になる
高松 :5.5 存在感示すも決定機作れず

<SUB>
村井 :5  試合勘鈍っているか
小松 :5.5 はたく落とすだけでなくキープを
森島 : - 評価なし

<監督>
田坂 :5.5 問題はスキルとフィジカルだが

前節は酷評した3-1-4-2だが、今日は安川とチェが交互に下がり気味になり、3バック+1の最終ラインを形成していた。ビルドアップのパスがつながるようになり、フォーメーションが90分間保てるようになれば、好転する見込みはある。そのためには、丹野のキック&スローからの形を作ることと、木村が本当にゲームメーカーになり得るかどうかの見極めが重要だ。