【大分―東京】狙いの見えないキャスティング

ここまで今季の大分の見る限り、昨季のようなポゼッションそのものにこだわるのではなく、早いタイミングでシャドーが裏を狙って動き出し、長いフィードを送るスタイルに移行しているように思っていた。そこに長澤を起用するのであれば、当然マークが厳しくなる長澤に当ててシャドーがサポートするか、あるいは長澤をダミーにして裏に髙澤のような高さと巧さのある選手が走りこむのか。ところが、今日の大分は長澤が孤立していた。攻撃陣で機能していたのは小林成豪のテクニックと井上のスピードだったように思うが、この二人は比較的早い時間に交代した。

守備では三竿を帯同させず、坂をセンターに上夷と羽田を並べた。強さと高さがある羽田をセンターに置かないのなら、なぜ先発に起用したのだろう。右ワイドの井上も守備は得意ではないのいで、アダイウトンに再三サイドを使われていた。黒崎を途中から投入するくらいなら、最初から入れておけばよかったのだが…

これは昨季も見られたが、前半は守備要員を入れてスコアレスを狙い、後半にスペースができてきたところで点が取れる選手を投入することを片野坂監督は好む。1トップ2シャドーの先発は、伊佐と髙澤、渡邉を勝負どころで起用したかったからなのだろうか。それにしても、単に好調な選手を使うよりも、戦術に適合したキャスティングをするべきなのではないか。片野坂監督の狙いがよく見えないまま試合は終盤に差し掛かり、最後の交代カードで長谷川を羽田に代えて投入した。これはどう考えても、渡邉をミッドウィークのセレッソ戦に温存したと思う以外に狙いが何ら思いつかない。結果的にドローは上出来だったが、形ができていない現状では先が見えなくて不安だ。