【天皇杯3回戦】大分―G大阪

僕がフットサルをやる際に、守備の局面でうまいチームメイトによく言われるのが「飛び込むな。遅らせろ」ということ。素人はついボールに向かって足を出したくなるのだが、それをせずに待つことで他の選手が守備に戻る時間を作ることが大事なのだ。天皇杯3回戦の大分は、呉屋のPKで先制した後、まさにこのミスの連発で逆転を食らってしまった。

GK西川の前に出るプレーは、彼の特徴であることは間違いなく、おそらく監督からも出ることが求められているのだろう。しかし、ルヴァンカップでの惨状から、あまり成長しているようには見えない。前に出てコースを切る、あわよくば奪うことを選択すれば、それだけリスクも大きくなる。出る出ないの判断が磨かれなければ、それはただの冒険でしかなく、同じプレーを見せられ続けていると、いい加減にしろと言いたくもなってしまう。迷ったときに「出る」という選択しかできていないように見えるが、それは「特徴」であっても「特長」にはならない。

そして、このゲームでは、西川だけでなく伊東までもが同じ轍を踏んでしまう。サイドバックが本職なので、普段ならギャンブルに出るという選択はなくもないのだが、3バックの右に入ったことを考えれば、もう少しリスクヘッジをするべきだった。ビルドアップにおいては、弓場と保田がしっかりリスクを負いながらも前を向く選択をしていたことが頼もしかった。このあたりのバランスを、もっとチーム全体で共有すべきだと思うし、それを植え付けることが監督の役割だと思うのだ。