【ワールドユース】なぜ切り札温存?

西川周作のまさかの落球でもうダメかと思ったけど、前田が起死回生のシュートを決めて、スレスレの予選突破を果たしてくれた日本ユース代表。選手に言いたいこともいろいろあるけれど、敢えて今日は大熊監督に言いたいことを連ねてみよう。

スカパーの中継では「意味がわからない」と言われていた家永の交代は、代わって出た前田が得点したということもあるけど、僕は妥当だと思った。家永がイエローを1枚もらっているのにも関わらず際どいファールを繰り返していたし、確かにサイド深く攻め上がってのクロスはあったものの、中央で平山がいまいち合わせられていなかったし、ファーに飛び込む選手もいなかった。ということはクロスを捨て、前田の突破に賭ける選択肢はアリだろう。

しかしながら、とにかく僕は「相手に合わせて陣形を決める」サッカーは嫌いなのだ。かつて山形、大分、清水、川崎を率いた石崎信弘の十八番で、大熊もその系統なのだが、相手のトップの数+1のDFを揃えて、そこから布陣を決めていく。つまりは「守りありき」なので、攻めの形が出来にくい。それにケガを抱える森本は仕方ないにしても、今大会絶好調の水野を後半途中まで温存するやり方も、「点をやらずに、あわよくば終盤で取る」という消極さが見えて好きじゃない。前半のうちから余っていた水本を、もっと早く代えることこそが、大声でがなりたてるよりも余程選手たちへの意思表示になると思う。

ロッコ戦は、ぜひ最初から水野を見たい。カレンを2列目に下げて、森本をもっと早く投入して欲しい。頼むよ、大熊監督!