【ネコ】ニコに蹴られています

この画像を見ると、僕がニコを踏みつけているように見えてしまうでしょうね。でも、実はニコが前足で僕の足を捕獲して、後ろ足で蹴りつけているところなのです。朝、出勤しようとするタイミングで、ときどきこれを仕掛けてくるのですが、きっと親しみを込めた行為なのですよね…

【映画】ブレット・トレイン

場面のほとんどを列車の車内という設定にしたことで、予算を俳優陣の人件費に回したような印象が強い作品。内容は、欧米社会におけるステレオタイプな日本の文化と、実際の日本が持つ習慣をうまく織り交ぜてパロディにしているところが、絶妙なバランスだった。ヤクザが和服姿で刀を振り回す一方、ゆるキャラとコラボした超特急で車内販売スタッフが腰の低いサービスを提供する。これは、わかる人にしかわからないかもしれないが、なかなかツボにハマっていた。

キャスティングも贅沢だ。サンドラ・ブロックはチョイ役と呼ぶのがふさわしいくらいにしか登場しないし、マシ・オカは新幹線「ゆかり」の車掌が似合っている。「アベンジャーズ」でクイックシルバーことピエトロ・マキシモフを演じたアーロン・テイラー・ジョンソンと「エターナルズ」でファストス役のブライアン・タイリー・ヘンリーが実質的には主演と言ってもよい活躍で、「らしさ」を感じさせる味を醸し出していた。

東京から京都に向かうという設定だが、車窓の風景には大きな違和感があった。米原を過ぎてから富士山が見えるとか、静岡の駅前に大都会の高層ビルが連なるなど現実的ではないが、本作全体にコメディとフィクションの香りが満ちているので、細かいことを気にしても仕方ないだろう。

ちなみに僕にとってタイムリーだったのは、車内に蛇が出現すること。僕は蛇が大の苦手だが、ちょうど数日前に「こだま」の車内を蛇が這っていたという報道があったばかり。しかも、次の水曜日には出張で東京から京都まで新幹線に乗る予定があるので、夢に見てしまいそうな嫌な設定だった。

【ドラマ】バイアスロン殺人事件

タイトルだけ見ると、日本のドラマにもよくある「ご当地番組」のようでもある。地元の刑事が温泉地の風情を交えながら捜査するような定番の構成を想定してしまったのだが、実はかなり骨太で本格的な社会的要素を交えた作品だった。

原題の"The Best of Us"が表すように、バイアスロンという競技はひとつの要素でしかなく、舞台となるのはスキーリゾートと呼ぶには小規模すぎるものの、世界的にはマイナー競技ながらフランス国内ではそれなりに知名度のある競技が開催されるワールドカップ会場となる山村という設定だ。日本のバイアスロン選手は銃を扱うという特殊性もあって、ほぼ自衛隊に限られる状況にあるが、少なくともフランスではそうではないということなのだろう。

そして、単なるスポーツドラマでは終わらずに、人種問題やLGBTQがかなり大きなウェイトで扱われる。これがドラマを見る上での予想を大きく覆された点だ。スキーといえばスラブ系や北欧系などの白人中心というイメージがあるが、黒人が捜査に当たり、殺人事件の根幹にはゲイというテーマが介在する。

その意味でも、「バイアスロン~」という邦題は誤解を増幅させるもの。もともと、タイトルでの釣りで視聴率を上げる必要性が高いとは思えないので、もっと実態と世相に即した見せ方をすべきではなかったか。このミスマッチがもたらすネガティブな効果は、恐らく取り返しがつかないほどに大きいのではないだろうか。

【大分―いわき】トリニータに打つ手なし

ただでさえ試合に使えない選手が目白押しの中、前半の早い時間に薩川が負傷交代。っそんな状況での選手のやり繰りは、大変だろうとは思う。しかしながら、それでもプロとしてJ2のクラブとして、いわき戦の内容は恥ずかしいを通り越して情けないものだったとしか言い様がない。昇格に絡むのが難しいであろうことは理解していたが、これでは降格の危機がすぐそこにある。

何より恥ずべきは、スローインをマイボールにできずにロストしまくったこと。判断は遅いし、相手の出足に押されて思うようにプレーできなかった。渡邉が裏を狙い、ビルドアップに手数を掛けずに早いタイミングで放り込む戦術は狙っていたのだろう。ボールの収め所がないことは前節までで明らかだったし、薩川と松尾を起用することでビルドアップを捨てたことは伝わってきた。

中盤で判断が遅い上に、パススピードも遅いことが、トリニータの最大の欠点だ。ペレイラは本来ボランチの選手で、大分に来た初年度にはボランチで起用された試合もあったのだが、彼が繰り出すパスが速すぎて周囲は収められなかった。

また、ボールを持てる選手は片野坂監督が好まない。正確に言えば「持ちすぎることを嫌う」ということだが、かつて在籍した前田や川西が重用されなかったことから、その傾向は明らかだ。

ボールを持てない、収められない上にビルドアップも捨てるのでは、もはや片野坂監督に打つ手は残っていない。茂は今節戻ってきたが、サムエルや町田、梅崎らに期待しないわけにはいかないし、そもそも4バックに固執する必要もないだろう。恐らく片野坂監督はGKを入れ替える時期を待っていたはずで、今節の濵田のプレーを見る限り、次節は西川を起用するのではないかと思われる。そう考えると、次の熊本戦は転機になる可能性もあるが、どん底への始まりにもなりかねない。

【渋谷カフェ】Hi, Coffee Hey, Herb

渋谷の鴬谷町にあるコーヒースタンドですが、このお店を特徴づけているのはハーブティーなど豊富なハーブ系メニュー。すでにブレンドされたものもありますが、その日の自分の状態や希望をざっくり伝えるだけで店主がその場で調合してくれます。例えば「この後長い会議なので、落ち着くハーブティーを」と伝えたときには、「利尿作用はない方がいいですね」と気を回してくれるのです。

水出しのアイスハーブティーや牛乳を使ったハーブラテ、エルダーフラワーの自家製コーディアルのドリンクなどもあるし、コーヒーも決して引けを取らない味わい。何にするか迷ってしまい、週に何度も通ってしまうほどです。

ホットのハーブティーは、飲み切った後にお湯を足せばもう一杯分はしっかり味が出ます。これは店主も推奨していて、「2杯飲まないともったいない」と言ってくれます。僕はまだ利用していませんが、葉の状態での販売も行っているので、家で楽しむのもよさそうですね。

HI,COFFEE HEY,HERB(@hicoffee.heyherb.shibuya) • Instagram写真と動画

 

【U-23アジアカップ】UAE―日本

中2日の連戦の中で2戦目をしっかり勝ったという結果は、まず高く評価すべきだろう。選手たちにとっては、この試合の勝利は最終目的ではなく、あくまで通過点としてのマイルストーンのようだった。ここでアピールしてオリンピックの代表選考に残り、本大会で結果を残す。そこまで視野に入れていることは、DAZNの観戦でもはっきりと見て取れた。

攻撃のパスワークは素晴らしかった。いわゆる各駅停車で隣の選手にボールを回すのではなく、ピッチ全体に目を配ることができており、ひとり飛ばすパスを狙い、間にいる選手が迷わずスルーするあたりは、間違いなくチームとしての意思統一ができていた。それを仕切っていたのは山本理仁で、序盤は相手にきれいなパスを渡してしまいどうなることかと思ったが、その後はクロスにしても短いパスにしても効果的だった。

また、敵陣ゴール前の深い位置で、サイドから放り込むのではなく、明らかにコースを狙って低くて速いクロスを多用していたことは特筆すべきポイントだ。これは日本のストロングポイントであり、UAEにとっては空中戦よりもやりにくい選択肢だったことだろう。90分を通してボールを支配して押し込んでいたし、微妙な判定がどう転んでいたかによっては大差がついていてもおかしくない内容だった。

ただ、特に終盤のゴール前での決定力不足は気になるところ。最初から出ている選手が足に来るのは理解できるが、途中交代で投入された細谷がシュートを打ち切れないようでは、何のための起用なのかという話になってしまう。

もうひとつ指摘しておかなければならないのは、VARとオフサイドディレイの運用だ。大畑のオフサイドでゴールが取り消された場面で、あれだけ遡ったプレーをVARで検証してようやく判断が下されるということは、見ている者にとっても選手にとっても非常にわかりにくい。サッカーのいうスポーツの楽しみ方として、ライブ感とスリルを損ねる運用でしかないのではないか。これをスタンダードとしてしまうと、それだけの人員や設備を配置できない会場での試合は、完全に別物になってしまう。スポーツとして、視聴するエンターテイメントとして、厳密性を捨ててもよいのではないだろうか。

【コミック】続テルマエ・ロマエ (1)

テルマエ・ロマエの終了から10年以上経って、突然書店で見かけた続編が気になって、迷わず購入してしまった。これは相変わらずローマ時代の温泉技師ルシウスが、時空をスリップして日本の温泉にやって来てしまう構成ではあるが、純粋なマンガではなく、1話ごとにライナーノーツのような解説がつけられている。

日本サイドでは弘法大師川端康成が登場し、あたかもマルチバースのように存在したかもしれないような場が設定される。一方のローマは、考証はある程度施されているものの、フィクション要素が強めだ。日本に実在する温泉の魅力を、古代ローマという舞台を借りて解き明かすというコンセプトなのだろう。

秋田の後生掛温泉や鹿児島の妙見石原荘など、その方面に通じていないと聞いたこともないような温泉が登場し、その成分や効能、温泉宿の作りや雰囲気までもが見事に語られる。読者が1巻を読み終わる頃には、温泉旅行に出掛けたい欲求がかなり高まっているはずだ。

そしてマンガのストーリーとしても、「平たい顔属」の妻さつきが去ってしまったルシウスが息子のマリウスを育てながら妻を思う続けるという設定になっており、これからの展開に期待できそうだ。長い構想期間を経ての続編なので、いろいろな仕掛けや伏線がどう収束してゆくのかを楽しみに2巻を待つことにしよう。