【トリニータ】川崎戦再考

大分トリニータの川崎戦での敗戦の要因は、中盤のアンカーのポジションがぽっかりと空いてしまったことがと先日の記事に書いた。このことについて、もう少し掘り下げてみたい。試合の序盤には、前田が高い位置で川崎のパスをカットし、ショートカウンター気味にチャンスを作るシーンが立て続けに見られた。スタンドで観戦していた僕も、この調子で前田にパスカットを期待していた節がある。

しかし、川崎は修正してきた。僕はハーフタイムだと思っていたのだが、報道によれば変化点は前半の飲水タイムにあったようだ。「食いつかないように」という意思統一ができたとのことだが、それは同時に前田のプレスを外せば、その後ろに大きなスペースがあるということでもあったのではないか。そして、その形から決勝点を奪われる。

ピッチ上で選手たちが修正できるということは、チームとしての成熟を示している。FC東京との一戦ではタッチの多さやパススピードなども含め、全体的に判断が遅いことが決定的に劣っていた。今回、その点は修正されていたのだが、さすがにピッチの上で90分の間に修正することはできなかった。トリニータに課せられた次の宿題は、ピッチ上での修正だろう。その場合、誰が仕切れるのか。馬場の移籍がもったいなくも感じる。