【鹿島―大分】執念は見せたが降格決定

今日のスタメンを見て、違和感しかなかった。片野坂監督はすでに残留をあきらめて、出場機会の少ない選手に来季の契約(他チームを含む)へのアピールチャンスを与えたのか、奇策を成功させて監督としての価値を高める起死回生の一手なのか。しかし、内容からは、それなりに意味のある選手起用だったと納得することはできた。執念は見せてくれたが、結果的には実らず、J2への降格が決まってしまった。

ただ、それならなぜこれまで使わなかったのか。このブログでも何度も指摘したが、4バックを終盤の選択肢にするくらいなら、最初からペレイラを使えばよいのではないか。そうしていれば、ガンバ戦は最悪でもドローで終えることもできただろうし、それなら勝ち点は1積み上がっていた。少し遡れば、伊佐と藤本のPK失敗があったが、キッカーを監督が決めておけば、そしてPKが決まっていれば、さらに勝ち点は3取れていたはず。そうした小さな積み重ねができなかったのは、選手の責任ではないだろう。

そもそも今季の大分トリニータは、鈴木と岩田の流出を埋めきれなかった。サイドの選手ばかり取ったものの、黒崎と福森はシーズン途中で放出。坂も期待には応えられず、エンリケトレヴィザンを使う気になるまで異常に時間がかかった。そして、長沢の獲得も迷走ぶりを示している。過密日程でローテーションが見込まれる今季において、試合ごとにシステムの使い分けができない監督に対し、ポストタイプの選手がひとりだけいても意味がない。放り込むサッカーをするなら、サブにも同じタイプが必要なのだ。昔の大分には高松と森嶋がいたし、さらには小松まで在籍していたシーズンもある。長沢自身が悪いわけではないが、彼の加入でチーム戦術がわかりづらくなったことは間違いないだろう。

来季は、当然のことながら予算は縮小されるだろう。若手やアカデミー出身選手をもっとうまく起用しないと、またJ3降格という悪夢が近づいてくるかもしれない。正直なところJ2は観戦する上でウェルカムだが、J3はさすがに辛いのだ。