【仙台―大分】打開できない苦境

まさか、この試合を落とすとは思っていなかった。0-1から長沢のゴールで追いついて、さあいつ追加点が生まれるかという気持ちでDAZNを見ていたが、大分はダメな面ばかりが目につき、何も学べない選手と監督に応援するモチベーションがかなり下がってしまった。これでは、この苦境を乗り越える可能性は見出せない。

今日のゲームで攻守のリズムを崩していたのは、明らかに坂だった。パスはズレるし、ようやく攻め上がってもクロスが上げられない。守備でも冴えは見られず、仙台の2点目ではマークを外されている。僕は後半15分くらいのところから、小出に代えてくれないかとずっと感じていた。結局坂ではなくエンリケトレヴィザンが下がったが、ふたりの出来の差によるものではないことは明白だろう。繰り返すが、今日に限って言えば、攻守でまったく貢献できていなかったのは坂圭祐だ。

ただ、エンリケトレヴィザンを下げる意図として、左利きの選手が多すぎたことはあるだろう。香川、三竿、エンリケトレヴィザン、下田がパスを出すときはほぼ左足なので、パスコースは読みやすいし、どうしても窮屈になる。思い切って坂と三竿を入れ替えるか、意識的に右足で蹴らせるくらいのことをしないと改善しないだろう。

ルヴァンカップではハイラインを保てていたのだが、今日は違った。要因として、GKが高木ではなくポープだったということもあるだろう。セービングの能力ではポープが数段上だが、パントキックやビルドアップという意味では高木には及ばない。そして、GKからの速攻が出せず、左足での窮屈なパス回しを続ける結果として、ゴール前までボールを徐々に運んでも相手の枚数が揃ってしまう。大分のゲームを見ていると、失点シーンがスペースのある状態からシュートを打たれている反面、自分たちのシュートは相手の密集をかき分け切れないケースが実に多い。それは、ビルドアップに時間をかけすぎているからに他ならない。

片野坂監督は、誰を使っても同じ戦術で戦おうとする。シャドーが町田と井上では、まったく特性が違うし、トップが長沢と髙澤でもストロングポイントは同じではない。試合ごとに、そして選手交代をした際にどれだけ選手に意識させているか。この点が見えてこないことが、片野坂監督の最大の弱点だと思う。

もう1点だけ補足すると、藤本の持ち過ぎはどうにかしてもらいたい。今日もパスを出せばチャンスになるところ、自分で持ち込んでロストした場面があった。持ち過ぎるからファウルももらえるし、PKも獲得できるが、それはつまり同時につぶしたチャンスを代償にしているということなのだ。彼の状況判断能力は皆無に等しいと、敢えて言っておこう。