【大分―鳥栖】後味の悪いドロー

敗色濃厚の展開から、途中出場の長沢がいかにも彼らしいピンポイントのヘッドを叩き込んで追いつく。このまま終わっていれば、価値ある勝ち点1という評価ができたのかもしれない。しかし、その直後にペナルティエリアで藤本が倒されてPKを獲得するも、前回の伊佐同様にこれを決められず、朴一圭に完璧に読まれてしまった。終わってみれば、実に後味の悪いドローになってしまった。

伊佐にしても藤本にしても、キックの精度が高い選手ではない。それなのにキッカーを務めたということは、「PKを獲得した選手」あるいは「蹴るという意思表示をした選手」にキッカーを任せるルールもしくは慣行があるのだろう。しかし、今の大分の状況で勝ち点を積むことは重要なのだから、より精度の高い選手に蹴らせるべきではないか。それは町田かもしれないし、下田かもしれない。もちろん、長沢ということも考えられる。サポーターが掲げた横断幕の「泥臭くてもよいから今は勝利を」という趣旨のメッセージを、クラブはどう受け止めているのだろうか。

それにしても、サブに控える選手には長沢以外に名前から感じられる期待感がない。野村の離脱は大きいが、ここ数シーズンの補強が「控えも含めて、まんべんなく穴を作らない」形になっており、柱になる選手がいないことが気になる。ここぞというときに決められる、もしくは相手に威圧感を与える選手。そして、チームの雰囲気を盛り上げるリーダーだ。どちらも、今の大分には見られないのだ。まじめな選手を集めて3-4-2-1のシステムにはめ込むだけでは、状況を改善するパワーは生み出せないように思う。