【大分―名古屋】上昇の兆しも

最初の失点は高木のファンブルで、2点目はCKからのボールが山崎にかすって軌道が変わって坂のオウンゴール。そして3点目は攻めに行った裏をやられたもの。すべてちょっとしたミスと不運によるものと言ってもよいのだが、それがここまで集中して起きるのは実力の差なのだろう。小林成豪がとられた無駄なファウルが大きな転換点だったとみることもできるが、そもそも彼のプレーが荒れていたのは高畑との連携が悪かったせいではないか。

いずれにしても、この試合を通して主審の山本雄大はフィジカルな接触によるファウルを必要以上に取っていた。名古屋はそのことに早いうちに気づいていて、だからこそわざとらしく倒れて痛がるシーンが散見された。大分はそれに気づこうともせず、小林成豪のような稚拙なプレーに終始してしまったのだ。前節でもそうだったが、ピッチの上で頭を使い、周囲に伝達する選手が不在なのが問題だ。

しかし、僕が試合を見ていてストレスを感じるのは攻めるべき局面で前を向けずに隣へのパスを続けること。坂が復帰して、ビルドアップは格段に向上した。こわごわパスを回す刀根はピッチにおらず、自信を持って長いフィードを前線に送る坂がいれば、必ず上昇するはず。エンリケトレヴィザンの隔離期間も終了するので、DFは安定するのではないだろうか。後はゴールだ。左サイドで香川を使わない理由が僕には思い当たらないが、香川の曲がるクロスと井上のスピードをもっと効果的に使えば、チャンスは生まれるだろう。